ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ
いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。 先日の連休定休日暑くてしんどいですが、バイク屋さんがバイク乗らなくてどうする? ということで(笑) まずカブで山の中をトコトコ涼をもらいに出発。 新人アサノと特訓も兼ねてツーリング。 250㏄でも絶対に走りたくない道、軽自動車でも対向で来たらビビるくらいの細い舗装林道。 宇治から天ヶ瀬、信楽へ人どころか車ともほぼすれ違わない路を快適に走る。 カブって本当にめちゃくちゃ楽しい。 休憩中、なぜだろう?と話しますが答えは見つからない。 装備も特にいいものが付いてない、特に加速がいいわけでもない、唯一コーナリングは意外なほど速いが、それも特筆するほどでない。 カブって、仕事で使うイメージでスペックといいどこをとっても楽しい要素が無いように思う んですが、トコトコ乗ってみると本当に楽しい!なんか知らんけど楽しい!(笑) バイク乗りはじめの新人からベテランまで楽しい!と思わせる乗り物。 また大きなバイクにも通じる基本が詰まってる点も素晴らしいです。 そして今回の目的地信楽のナナパンさん。 国道で行ったらカブでもすぐに着く距離ですが、山の中を遠回りして到着。 たまらない香りに乗せられ大量に買い込みます(笑) で、そこからすぐの山奥に。 初めて訪れる鶏鳴八滝 凄まじい細い道を行くとステキな場所でした。 平日なので人もまばら、何より標高そんなに高くないはずですが全然暑くない。 持ってきたポータブルファンが全く必要ないくらい。 横を流れる川のせせらぎ聴きながら、普段の喧騒を忘れさせてくれる最高の場所。 ここで朝ごはん兼昼ご飯、ナナパンさんの絶品サンドイッチやスイーツパンをいただき 至福の時間を過ごせました。 そこから多羅尾をから三国越え林道を使い和束へ抜けるこれまた舗装林道。 山城の国を見下ろす尾根をひたすら走り抜けると絶景ポイント 秘密の(?)絶景ポイント。 ここから和束の旧道犬打峠を抜けて市内へ地獄の猛暑の中11時には帰宅。 最高の涼ライドの後はジゴクの市内でした(笑) でも本当に楽しかった! 翌日は今度はBMW S1000RRを買った新人くん含め大型ツーリング。 早朝宇治から和束、信楽、阿山、やましろと快走。 残念ながら目的地の道の駅やましろむらのキッチンカーはいませんでしたが、気持ちよく走れて最高でした。 例によって午前中で退散(笑) また秋にしようかと思ってます~。