ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ
いつもありがとうございます、サッシュアッキーです 昨日は本当に久しぶりのベテランさんクラスのツーリング。 天候その他で去年の冬から全く開催できず、皆様ウズウズしてたそう、 週間予報ではガッツリ雨の予報でしたが、直前に曇りになりなんとか開催。 続々と集合 今回はお乗り換えのお客様のGSXS1000GTのN様、ヨーロッパの単身赴任が終わり 帰国、バイクも復活のO様、僕の元愛車のVFR800 VTECカスタムで登場。 皆さん興味津々 ドカティ998SのN様 春と秋しか乗れない、と (夏は熱すぎて、冬は融雪剤NG、そもそも始動しにくい)天気の不安を乗り越えて参戦 ガソリン満タンにして出発。 前述のように、冬眠明けのかた多くまだ目が慣れてないので敢えて大型向きじゃない 峠道を選択。 今回のコンセプトは大型でこの道行く?!です(笑) 井手町から和束へぬける狭いくねくね道で操作、リーンの感覚を思い出す。 僕も久しぶりのベテランさんの先導、なんかしらないけど緊張。 皆さん久しぶりなので会話も弾みます。 そこからまた加茂から柳生、月ヶ瀬、針と繋ぎ快走、したかったけど おもったより車多く、おとなしく走ります。 こんな天気なのにやたらバイク多い。バイクの駐輪場には停めれず。 色々なバイクを見て目の保養(笑) そこから、やまなみロード、御杖、曽爾、青山を抜け、 定番伊賀のとろろ庵伊賀路さんでゆったり食事。積もる話で盛り上がります。 いつもは豚トロを選びますが、今回はハンバーグ。 美味! 新しいバイクの話、ヨーロッパの話、タイヤ、エアバッグ、ヘルメットなど 話が尽きません。 いつも大人数ですみません! 本当に助かってます! 大満足で出発、そこからまたくねくね 高速、中速、低速コーナー織り交ぜ快走。 めちゃくちゃ楽しい! 最後はいつものセブンイレブンで休憩。 事前に言ってたコンセプト通りの道でしたね、と皆さんからお褒めの(?)言葉いただきました(笑) ワイワイ話をしてから大阪、滋賀組とはここでお別れ。 みんな笑顔! 京都組はここから和束経由、笠取から腐道242号(笑) 仁尾木幡線で 宇治に抜け快走。 この山奥の道でまさかの白バイに遭遇… 元々狭い道でそこまで飛ばせないので大丈夫でしたが、こんなところにもいてはるのに ビックリ。 気をつけようっと。 6時過ぎに帰宅。直後に雨降ってきました(笑) 危ない危ない。 南の方は天気良くて調子にのって310km走り結構疲れました(笑) でも皆さんの笑顔に触れて本当に楽しかったです また今回、エアバッグジャケットのご購入、タイヤの注文等をお受けして、 やっぱりツーリングで一緒走るを説得力が違うと実感。 エアバッグジャケットの装着率は5割を超えました。 この製品、夏はやっぱり暑くて、やせ我慢に… また首、脚、腕は護ってくれないので弱点もあります。 確かに11万というのはちょっと…というのは分かります。 でも色々見てきて、これで命が助かるなら安い、というのが今着てる方の意見。 僕もそう思います。 今回ドカティで参加のお客様は去年高速で転倒(今は手放した別のバイク) 、路面に叩きつけられましたが、 打撲だけでした。着てなかったら間違いなく肩、鎖骨等粉砕してたと思われます。 後ろで目撃した方は、かなりショッキングでシリアスな状況に最悪の事態も覚悟した そうです。 それが普通に立ち上がり、本人曰く「あれ?なんとも無いわ、肩が少し痛いだけ」と、 救急車も必要なし。バイクのレッカーだけでした。 実は当日朝に、皆さんも買いましょうよ、と言ってたんですが、そんな開くかどうか分からない高価なもの要りませんよ!って言ってた2名は即行買いに行きました。 またその事故がきっかけで講習うけて当店でも取り扱い開始し始めました。 皆さんも真剣に検討されてはどうでしょう。