忍者ブログ

ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

いつもありがとうございます、あっという間にゴールデンウイーク。
今年も長距離ツーリングの予定は無くショートをちょこちょこの予定。 
 5月1日は初めてTONYさんツーリング。タンデムで新人あさの、こうちゃん、きもと
5人でツーリング。
いつもの城陽のコンビニ、ガススタで集合
出発して井出から和束へ。
 バイク入荷まちのあさのは僕の後席でライディングのお勉強。
オートバイの原理、理論からインカムで講習しながら(笑)
いつもの駐車場。バイクの調整に余念がありません

そこから笠置、柳生から針テラス横のライトニングボルトさんへ。
 皆さん初めましてです。
カレーやチキン定食を選択
美味しそう!!(笑)怖!
 満腹になりバイクの話など色々お話した後は
 針テラスでバイク鑑賞

ゴールデンウイークにしては少ないかも? まあ一応平日?

そこから道の駅みなみやましろ村へ。
キッチンカーHIROさんのコーヒーやスイーツを頂きます
出てくるのおとなしく待ちますさっきカレー食べたばかりやのにガッツリサンド!いただきます!!
面白いポーズ取らせたら天下一品(笑)
 散々喋ったあとは多羅尾の険しい道を抜け、信楽のセブンイレブンで解散になりました。
意外と従業員で走りに行く機会ないので前回のカブといい、楽しい1日でした^
 タンデムでずっとライディングをお勉強のあさのは、朝は明らかにチカラ入って強張って
たんですが、最後はかなりコーナーリングのイメージできたみたいで、自分のバイクが楽しみ
で仕方ないみたい! 
 バイク屋さんの従業員が下手くそではマズイので納車したら直々に特訓します(笑)
 

PR


 いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。
ツーリングのお知らせです^
 5/11日 日曜日 カブから125ccまでのスクーター等が対象です。
参加メンバーによりルート、グループの検討をしますので、参加ご希望の方は
連絡よろしくお願いいたします。
 雨天の場合中止になります。

いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。 

 少し時系列が前後しますが、サッシュにも4月から新しい営業の方が入社してくれました。
京都は初めてということで、色々戸惑いながら仕事をされてます。
 
250ccのバイクは買うつもり、ということですがとりあえず僕の予備カブを貸して通勤、日常に
使ってもらってます。
 で、早速カブメインのwelcomeツーリング。
ギリギリ桜も楽しめるタイミングなので、京都の郊外を紹介。
 城陽に集合して南下、井手町から和束に抜ける超お気に入りコースを走ります
初心者にはちょっと厳しいコースですが、ゆっくり慎重に。

落ち葉だらけのひどい道。よく頑張りました。

寒いけどアイスクリーム! そこから府道5号で信楽に向かいます。

途中の桜並木、見事! こうちゃんも感動Y


 目的地の途中、僕のお気に入りのパン屋さん。 晩御飯、お土産に買い込みます。到着時続々車が入ってきたのでかなり焦りましたが、まだなんとか残ってました。
店員さんかなり愛想悪い(笑)ですがパンが絶品なのでヨシ!です。


お目当てのパンを買えて大満足のこうちゃん(無表情(笑))

そこからすぐ近くの有名な森のカフェさんへ


こちらのお店開店前からならんでることが多く、結構早めに行かないといけない店です。
時間が結構昼だったので心配でしたが、幸い空いていてすぐに入れました。
ちょうどいい気候の中、花粉以外は最高!


 森に囲まれて癒されながら。キッシュか肉のどちらか選び、全員肉を選択して
   料理を待ちます。

で、出てきたのがこれ!


僕は知ってましたが、知らないこうちゃんはこの表情(笑)
まあ、やらせですけどね(笑)

なんか前よりさらにベーコンなどデカくなってる気が・・・。
頑張って完食!!
というのは嘘で(笑) 皆さんに事前にタッパ持ってきてと言ってたのでお持ち帰りの
晩ごはん。 僕の言うことをM「そんなわけないやろ、食べれるわ」となめてたKは
見事に残してました(笑)
 そのあとも待ちの人がいなかったので、テラスで小一時間楽しく喋って岐路につきました。

 なかなか従業員で走りに行くことがなくて、今回はよい機会でした~emoji

いつもありがとうございます、サッシュアッキーですemoji

昨日は本当に久しぶりのベテランさんクラスのツーリング。
天候その他で去年の冬から全く開催できず、皆様ウズウズしてたそう、
 週間予報ではガッツリ雨の予報でしたが、直前に曇りになりなんとか開催。
続々と集合

 今回はお乗り換えのお客様のGSXS1000GTのN様、ヨーロッパの単身赴任が終わり
帰国、バイクも復活のO様、僕の元愛車のVFR800 VTECカスタムで登場。
皆さん興味津々

ドカティ998SのN様 春と秋しか乗れない、と
 (夏は熱すぎて、冬は融雪剤NG、そもそも始動しにくい)天気の不安を乗り越えて参戦
 ガソリン満タンにして出発。
前述のように、冬眠明けのかた多くまだ目が慣れてないので敢えて大型向きじゃない
峠道を選択。
 今回のコンセプトは大型でこの道行く?!です(笑)
井手町から和束へぬける狭いくねくね道で操作、リーンの感覚を思い出す。
僕も久しぶりのベテランさんの先導、なんかしらないけど緊張。

皆さん久しぶりなので会話も弾みます。
そこからまた加茂から柳生、月ヶ瀬、針と繋ぎ快走、したかったけど
おもったより車多く、おとなしく走ります。

こんな天気なのにやたらバイク多い。バイクの駐輪場には停めれず。
色々なバイクを見て目の保養(笑)
そこから、やまなみロード、御杖、曽爾、青山を抜け、
定番伊賀のとろろ庵伊賀路さんでゆったり食事。積もる話で盛り上がります。
いつもは豚トロを選びますが、今回はハンバーグ。
美味! 新しいバイクの話、ヨーロッパの話、タイヤ、エアバッグ、ヘルメットなど
話が尽きません。
いつも大人数ですみません! 本当に助かってます! 
 大満足で出発、そこからまたくねくね
高速、中速、低速コーナー織り交ぜ快走。
 めちゃくちゃ楽しい!

 最後はいつものセブンイレブンで休憩。
 事前に言ってたコンセプト通りの道でしたね、と皆さんからお褒めの(?)言葉いただきました(笑)

ワイワイ話をしてから大阪、滋賀組とはここでお別れ。
みんな笑顔!
 京都組はここから和束経由、笠取から腐道242号(笑) 仁尾木幡線で
宇治に抜け快走。 
 この山奥の道でまさかの白バイに遭遇…
元々狭い道でそこまで飛ばせないので大丈夫でしたが、こんなところにもいてはるのに
ビックリ。 気をつけようっと。

 
 6時過ぎに帰宅。直後に雨降ってきました(笑)
危ない危ない。 南の方は天気良くて調子にのって310km走り結構疲れました(笑)
 でも皆さんの笑顔に触れて本当に楽しかったですemoji

 また今回、エアバッグジャケットのご購入、タイヤの注文等をお受けして、
やっぱりツーリングで一緒走るを説得力が違うと実感。
 エアバッグジャケットの装着率は5割を超えました。

 この製品、夏はやっぱり暑くて、やせ我慢に…
また首、脚、腕は護ってくれないので弱点もあります。 
確かに11万というのはちょっと…というのは分かります。
でも色々見てきて、これで命が助かるなら安い、というのが今着てる方の意見。
 僕もそう思います。
今回ドカティで参加のお客様は去年高速で転倒(今は手放した別のバイク)
、路面に叩きつけられましたが、
打撲だけでした。着てなかったら間違いなく肩、鎖骨等粉砕してたと思われます。
 後ろで目撃した方は、かなりショッキングでシリアスな状況に最悪の事態も覚悟した
そうです。 
 それが普通に立ち上がり、本人曰く「あれ?なんとも無いわ、肩が少し痛いだけ」と、
救急車も必要なし。バイクのレッカーだけでした。
実は当日朝に、皆さんも買いましょうよ、と言ってたんですが、そんな開くかどうか分からない高価なもの要りませんよ!って言ってた2名は即行買いに行きました。
 またその事故がきっかけで講習うけて当店でも取り扱い開始し始めました。
 
 皆さんも真剣に検討されてはどうでしょう。

 いつもお世話になっております、サッシュのアッキーです。
今年の桜の季節がそろそろ終わりますね。
皆様は桜を愛でることができましたでしょうか?
僕はかなり堪能できました。
まず通勤途中の桜並木。
正直桜の種類とか全然分からないんですが、見事なピンク色がとても綺麗。



そしてこれまた通勤途中の疎水、高瀬川沿いの見事な桜。
数年前まで穴場スポットだったんですが、いつの間にか早朝から人で混み合うように
なり、静かに楽しむことができなくなりました…。
とは言え毎年この景色を見れると、1年無事に過ごせた感謝をお正月より感じるのは僕だけでしょうか?


そして休日は桜鑑賞ツーリング。
昼食は針テラス横のライトニングボルトさんへ。
新たに始められたハンバーガー食しに行きました。

美味!! お腹いっぱい。
そこから月ヶ瀬へ向かいますが、至る所桜並木。
それこそ停まって撮影したい場所が沢山あり、キリがないので厳選(?)して。
 
月ヶ瀬の湖畔を上から見下ろせる穴場スポットで絶景を堪能。
ため息が出るほど本当に素晴らしい。

そして翌日は改めてスカウトローグで、今度は井手町から和束に抜ける府道で絶景
スポット連発。

峠越えは結構険しいんですが、抜けると絶景が…


 
人里まで降りると茶畑と桜並木のコラボレーション(笑)
素晴らしい!!
超穴場。


和束茶カフェの桜並木も満開。

そこからこれまた穴場スポットの茶畑見下ろせるお気に入りスポット。


本当に最高の景色

そこから道の駅やましろむらでキッチンカーhiroさんの絶品サンドと
コーヒーいただき食欲も満たし

あまりに素晴らしかったので2日連続で月ヶ瀬湖畔へ(笑)


 いやー、絶景かな絶景かなー
大満足の桜並木鑑賞ツーリングでした。
来年も無事に観れることを願って。