忍者ブログ

ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

いつもお世話になっております、サッシュのアッキーです。
先日の日曜日は有給を頂きベテランクラスツーリングでした。
前週がガッツリ雨で1週間順延でなんとか開催。
前日に納車した20年連れ添ったブラックバードから
 元僕の乗ってたブラックバードにお乗り換えのM様、ワクワクと不安が入り交じりがら
参加されます。

早朝城陽のガススタ併設のコンビニに続々集合。

 微妙な予報ですが結構晴れ間もあり暑くなりそうですが、大阪や兵庫からも来てくださる。
ありがたいです。
 一通り話した後出発、井手町から険しい山越え。一気に信楽まで走ります
200いやー、暑いけど楽しい!
そこから山越え峠道ばかりの快走月ヶ瀬湖畔ルート
200 200
 昨日納車のM様 いきなり全く問題なく快走。楽しい!連発。
以前のくたびれた車両で走ってはったんですが、キッチリ仕上げたバイクは
こんなにも違うものか?!と驚かれてました。
また、乗りやすさの中にもタイミング間違ったりするとバイクがはっきり教えてくれる、と
ライディングの組み立てをしないと真価を発揮できない車両なのも理解されてました。
年代、相場考えるとかなり高額の車両になりましたが、価値を解ってくださり
その価格をむしろ安いと言ってくださるのはライディングする本人の腕もあります。
メカニックとしても仕上げたバイクが評価してもらえる、
こんなありがたく幸せなことはないですね。
今まで僕が個人的に所有して仕上げ、その後役目を終えてお客さまに渡った時にくださる言葉
が嘘でないことは走りをみて、降りた後の笑顔見ればわかります。
M様も20年一緒に走ってきて本当に上達され、先導してても安心して走れます。
これからもよろしくお願いします。

200 200
昼食は針テラス横のライトニングボルトさん。
いつも大人数で押しかけてすみません…とても助かってます。
200カレー、チキンカツ、ハンバーガー、色々あり助かります
 続々ライダーさんご来店、席を空けるために早めにでます。
 午後も奈良、三重、京都南部の快走路をグルぐる。

ここからまたもやトラブルの連鎖…
なんでもない信号待ちで油断、エンスト、立ちゴケ。エアバックジャケット開く人…
狭い峠道でリヤブレーキ使いすぎフェード、ブレーキスカスカになる人。
しばらくすると戻りましたが、全然来ないので真剣に焦りました。
 しまいに最後高速で携帯落としてなくす人…
 なんか最近のツーリングは必ず何かある…
先のお二方は先にサッシュに向かい、残りの人は夕方までワインディング快走、
堪能できました。
 来月以降は暑さでこんなに走れないでしょうね。
それよりトラブルの連鎖が止まりますように…。
まあ幸い大きな事故で怪我とかでないのが救いですが。

 

PR

いつもお世話になっております、サッシュのアッキーです。
 先日の日曜日は、ぶぶ漬コーヒーミーティングからの普通クラスのツーリング。
毎年梅雨時期はむしろ走れるというジンクスは今年も健在(笑)
 200200
今回はリターンの女性ライダーさんも初参加、常連女性ライダーさんと打ち解けます

 そして本日ご納車のヨッシーさん。限定のカブ110ハローキティVrご購入いただきました!
今回はツーリング不参加ですが、またカブ、大型スポーツ、クルーザーツーリング行きましょう!!
 
そしてマルちゃん、20万キロ達成おめでとうございます! 
マジですごい! ずっとメンテさせていただき本当にこちらこそ感謝感謝です。 
しかも20年とかじゃなく短期間で(笑) 敬意をこめて本当にバケモノ(笑)
僕たちバイク屋さんも見習わないと。僕も乗るほうですが、この人には全く歯が立たない(笑)
本日は一緒に走ります!
200おにぎり美味しかった!
 200 200
 楽しい時間を過ごしたあとに出発!  
すぐに高速のり亀岡まで走り、デカンショ街道で篠山のコンビニまで。
ベテランのお客様は別ルートでワインディング快走して合流。
写真取り忘れ…
 そこから氷上、青垣と走り菓子工房あれっとさんへ。
200 200
200 200
 ランチもスイーツも最高だったらいしいです!
らしい? じつは到着遅くなり席がなくかなり待つことになり、それでも1席足りなく
時間の都合で1名だけの為にさらに時間をつかうわけにいかず、僕はお客様に食事たのしんで
もらうために近くの道の駅でおにぎりと干し芋とエナジードリンク(笑)
眠気覚まし(笑)
で、皆さんをお待ちしてると、まさかのベテランを先導してくださってるU様のエンジンかからなく… すぐに向かいますがバッテリー死亡…
 燃料ポンプすら動かない状態なので押し掛けすら不可能なので仕方なくレッカー依頼。
1時間以上かかるので、本人はケーキ食べながら待ってもらうことに(笑)
200メーターすら動かない…突然死…
皆さんには道の駅で時間潰してもらいます。
200
 

 気を取り直して出石方面から大江の田舎道を快走
リターンの女性も午前中とはうってかわり、ずいぶんスムースに。
だいぶ思い出してきた!とのこと。
高速前の最後のコンビニでワイワイおしゃべりして出発
 200200



綾部の田舎道を快走して縦貫道にある味夢の里へ集合。
あれ?一人足りない・・・。
実は最後のコンビニで齢28年のバイクが突然エンジンかからなくなり、出発時点でわたくし気づかず置いてけぼりにしてしまいました・・・。本当にすいません。
それにしても最後尾のお客様も途中パッシングとかで教えてくれたらいいのに・・・。涙 200とりあえずレッカー手配できたみたいで、そのまま家に運んでもらえる段取りできたので、そこからサッシュへ高速で帰りました。

心配された事故渋滞も回避できて閉店時間に帰ってこれました。
200本日初参加のリターンライダーさん、みんな着てる
エアバッグジャケットに興味津々。ツーリングに色々話して、試着後ご購入いただきました。
ありがとうございました! 
 通勤にも使われるそうです。
200最終260Kmほどの工程になりました。
 またしても色々なトラブル発生しましたが、幸い事故とかでなくレッカーで運んでもらい
帰宅できたのでよしとしましょう。
 ちなみに最後トラブルに見舞われた車両、翌日かけてみたら普通エンジンかかるという…
これでは診断できないし、当てずっぽうで片っ端から換えるわけにもいかず困り果ててます。
 国産ですが、旧車になるとどうしてもこういうトラブル出てきますね・・・。


 次回は7月13日、コーヒーミーティング後に原付二種ツーリングです。暑いので山奥に向かい
涼をもらいます。

 

いつもお世話になっております。サッシュアッキーです。
ずいぶんタイムラグですみません、
先日の18日は年一回の四国弾丸フェリーツーリングの予定でしたが、
 週間天気予報で全国的に雨の予報。 直前に変わるかと思いましたが残念ながら
曇り時々雨の予報。お金使って行って雨で楽しみなワインディングが濡れてるのは
勘弁して、ということで中止。 秋に延期になりました。
 
とりあえず京都の北は回復傾向なので集合して向かうことに。
200 200
亀岡のコンビニに集合、そこからまだ路面濡れてたので丹波篠山まで移動。
このあたりから晴れてきました。
 予報悪いので車少ないんですが、バイク多し。
途中原付2種の集団に詰まってると、ブラインドをアウトから抜いていく集団に遭遇…
 左コーナーを反対車線から抜いていく…何の根拠があって前から車来てないという自信があるのか? 先を透視して見えてるのか? 
信じられない集団を目の当たりにして、これはバイク乗りの地位はいつまでたっても向上しない
のが理解できました。 子供じみたわがままを押し通すヤカラ、まるで子供がそのまま大きくなってめちゃくちゃしてる集団、我慢のかけらのない我が物顔の人たちみたいな言われ方するのは
自分たちの行動の結果ですよね。なぜその他の交通の人達からみて、カッコイイ!と思われるようなスマートな乗り方できないのか・・・。
 前が詰まりイライラする気持ちは理解できますが、公道なのでそこはいい大人として諦める
くらいの度量は必要。他人を危険に晒してまで追いつく必要なし。
大前提のルールだとおもいますけど。
 200 200
気を取り直しワインディング快走。 車を抜くときは片手上げて感謝しながら。
 氷上、生野、やくの、出石などちょっと曇りが怪しいけど
路面もまずまず、気持ちよく走れました。
200 200 200昼食は大江にあるめんくいや 群さん。
 人気店みたいで結構待ちましたが美味しくいただきました。

 そこから京北に向かう途中、気づくと後ろ3台消える…
いるメンバーさん、先の道の駅に向かってもらい引き返すと
 まさかのモトグッチさん、クラッチケーブル切れ…
不思議なことに上下ピボットの部分じゃなく途中の部分。かなり珍しいパターン。
エンジン掛けもって飛び乗るなどやってみたけど、かなりリスクあり諦めレッカー呼ぶ。
200 200
1時間ほど待ちレッカー到着
200サッシュへ運ばれて行きました…
本人はタクシーで綾部駅に。
 もうここから走る気にならず、そのまま残ってくれたメンバーと高速のパーキングで
しばらく喋って帰りました。
 ところが先に解散したメンバーの一人の28年前の車両が滋賀の自宅直前にオルタネーター
トラブルでストップ… レッカーのお世話に…
 今回のトラブルに遭遇した二人は四国に行く予定でした(笑)
いや笑い事じゃなく、行ってたら間違いなく四国の山奥でストップ。
どんだけレッカー?って感じになってたので、まさに不幸中の幸い!
 止まったの近くで本当に良かったです…
いつもは天候を恨むんですが、今回に限っては雨の予報のおかげで助かりました。

 次回は6月15日の予定です。


いつも大変お世話になっております、サッシュのアッキーです。

 来月のツーリングのお知らせです。
6/8日日曜日 コーヒーミーティングに参加後出発。
07:30~8:30集合 
 ガソリン満タン、ETCセットでお願いします。
ベテランさんも参加可能ですが、後ろについていただきます。
 主役は初級から中級の方。
行き先は天候で決めますので、直前に決まります。
  参加希望の方はご連絡ください。

  5月3日、ゴールデンウイーク中盤
 先日の納車ツーリングで全くしっくりこなかったお二人とプライベートツーリング
たまたま修理で入庫中の代車がレブル1100のU様も参加
 早朝7時に亀岡に集合。めちゃ寒い! 僕はカッパ着ます(笑)

 大型アメリカン3台プラススーパースポーツのR7のQ様の組み合わせ(笑)
彼女も先日立ちごけしたり、ハンドリングに全く馴染めず全然乗れない状態…
 インカムでレクチャーしながらの走行。

丹波から美山に抜け、久しぶりの牛乳ソフト広場。
バイク、車だらけ。牛乳ソフトは大行列…
 早々に出発、周山街道もバイクだらけ、白バイもチラホラ…
 
 昼ご飯は京北の地元の定食屋さん、きくち亭へ。
ちょうど開店時間に入店
 メニュー多く悩みます
ガッツリ!!
 めちゃ美味しい!! お腹いっぱい!
そこから数キロ東に行ったところの昭和レトロカフェ〇さんへ

雰囲気最高
  美味しいコーヒー頂きます。
 ゆっくり喋ったあとは夕方の渋滞を回避するために京都市内に早めに向います。
が、途中レトロカフェのオーナーさんに教わった仙太郎丹波工場に立ち寄ります。
  
ここは言われなければ気づかないような場所にある直売所
 皆さんお土産買って、オーナーさんオススメの現地で最中!

どれにしようかしら?

 ゲット!!(笑)外サクサク、中、上品な粒あん!めちゃ美味しい!
お土産は仙太郎の六方焼きと、
これまた絶品の〇さんのクッキー! 美味しくいただきました! ありがとうございました。
 今回は、まずN様はスポーツチーフに慣れてきて、美山の雄大な景色を観ながら走り、アメリカンの良さを実感。またペースもそんなに速くないので取り締まりも気にせず走れて大満足だったそうです。
 Q様は最初は酷いライディングでしたが、徐々に慣れてきて帰るころにはかなりましになり
怖さがだいぶ消えたらしいので、本当に良かったです! 
 一人で出るのが怖いくらいくらいやったらしいですが、そこは克服できて練習する!
とおっしゃってました。
 無理せず頑張ってくださいね!

 帰りは渋滞にもはまらずスムースに帰れて、本当に気持ちいいツーリングでした~